イイ所その1 プロカメラマンに撮影してもらえます!
プロのカメラマンに工場の撮影をしてもらいます。撮影した写真のうち工場参観日しおり等に使用した写真は、各企業に提供します。(撮影対象は、新規参加事業所を優先とします。)
イイ所その2 公式ホームページへ掲載されます。(英訳も提供)
工場参観日の公式ホームページに掲載されます。また、会社紹介の英訳を行います。各事業所からいただいた紹介文などは全て翻訳し、そのデータを自由に使用できます。
イイ所その3 新規ビジネスのネタが生まれるチャンスあり。
ワークショップなどで取り組んだテーマが新しい仕事を生み出し、訪問者との開発に発展した事例もあります。
鉄とコンクリートでペン立て作り
杉山製作所で作って、協和コンクリートに持って行き、仕上げました。
イイ所その4 全国、多くのメディアから注目されています。
工場参観日は、多くのメディアから取材を受けます。TV、新聞、フリーペーパーなどの取材が多く、メディアでの紹介が増えます。今後も全国の雑誌メディアなどへも告知を進めます。
これまでのメディア掲載
第1回(2014年)
2014年9月1日 | 岐阜新聞 |
2014年10月13日 | 読売新聞 |
2014年10月16日 | 中部経済新聞 |
2014年10月21日 | 中日新聞 |
2014年10月25日 | 読売新聞 |
2014年10月29日 | 朝日新聞 |
2014年10月31日 | 中日新聞 |
2014年10月31日 | 岐阜新聞 |
2014年11月1日 | 岐阜新聞 |
2014年11月5日 | 中日新聞 |
2014年11月6日 | 中日新聞 |
2014年11月7日 | 中日新聞 |
2014年11月7日 | 岐阜新聞 |
2014年11月7日 | 毎日新聞 |
2014年11月7日 | 日本経済新聞 |
2014年11月17日 | 中日新聞 |
2014年12月10日 | 刃物工具新聞 |
イイ所その5 地元での注目度もアップ。工場も活性化します。
工場参観日を通して、地域への認知が進みます。「改めて地域の産業を知る機会となった!」というたくさんのお声がありました。
社内・工場内の雰囲気も活性化します。