ニュース
SHARE Twitter Facebook Line

サイクリングツアー予約受付中!(11/10予約締め切り)

今回の工場参観日では、サイクリングツアーを初開催!

関市のまちを巡りながら、工場見学を楽しみたい方におすすめです。自転車のツアーならではの、工場見学以外の色々な発見もあるかもしれません…!

サイクリングツアー予約の締め切りは11月10日(水)
定員が決まっているので、気になるツアーがある方はお早めにどうぞ!

サイクリングツアーのご予約はこちら!

 

かっこいい自転車で工場見学へ!

貸し出しする自転車は、かっこよくて実用的なUTILITE BIKE
すべてがメイド・イン・ジャパンで、フレームやキャリアの製作、塗装、組み立てを職人さんが丁寧に手掛けています。

一見、横長に大きく見えますが、26/27インチ婦人用自転車とほぼ同じ全長で、まちなかでも扱いやすくなっています。重心が低いため、小柄な人でも乗りやすく、安定感も抜群!

この自転車に乗って、関市のまちなかや田園風景の中をさっそうとサイクリングすれば、工場見学がいっそう楽しくなりそうですね。

 

ツアーで巡る工場の見どころは…?

サイクリングツアーは、11月18日(木)〜20日(土)の3日間、午前の部と午後の部の合計6回開催されます。

全ての部で見学できる工場の組み合わせは異なっています。そこで、ここではサイクリングツアーで見学できる各工場の見どころをご紹介!

18日 午前の部 [集合 9:15 出発 9:30 走行距離 約9.8km]
9:45~10:30 株式会社石川刃物製作所
昔ながらの作り方を守り、手作業で丁寧に組み立ててナイフを仕上げる「株式会社石川刃物製作所」。協力工場で作られた刃やハンドルのパーツなどの組み立て、ナイフを完成させるまでの工程を担っています。刃とハンドルの納まりを調整したり、艶が出るまで研磨したり…単なるパーツだったものが仕上がって美しいナイフになる過程は、見ていて惚れ惚れします。

工場見学では、こうしたナイフの組み立てや仕上げの作業を中心にご覧いただけます。曇ったハンドルがピカッと艶やかに光るまで磨かれる様子は、思わず見入ってしまいますよ!ナイフの使い方で気になることなども、ぜひ職人さんに質問してみてくださいね。

10:45~11:30 有限会社コバヤシヒーティング
刃物作りの大切な工程の一つ、鋼の硬度を出すための熱処理を専門に行っている「有限会社コバヤシヒーティング」。毎日約一万本の包丁やハサミ、爪切りやナイフなどの製品を加工しています。

 

工場見学では、熱処理によって生まれる鋼のゆがみをとるための作業「ひずみとり」が職人さんの手によって行われれる様子をご覧いただけます。目には見えない硬さの違いを知るため、鋼の曲げ比べの体験もできますよ!

 

18日 午後の部 [集合 13:15 出発 13:30 走行距離 約8.8km]
13:45~14:30 株式会社杉山製作所
鉄製の店舗什器や家具などを、デザインから製造、販売まで一貫して手掛ける「株式会社杉山製作所」。柔らかな曲線で優しいデザインが魅力的な鉄家具ですが、その絶妙なカーブや繊細な仕上がりは、それぞれの作業を担当している職人さんたちの手作業により作られています。

工場見学では、鉄の可能性を最大限に引き出した、優しくて柔らかさのある「felice」シリーズの椅子が出来上がっていく様子をご覧いただけます。パーツを作り、溶接して組み付け、そして仕上がりまで……。細い鉄の棒が椅子になっていく様子を見ると、とても感動しますよ。

15:00~15:45 二十五代藤原兼房日本刀鍛錬場
関市の名産のひとつでもある刀剣の工房「二十五代藤原兼房日本刀鍛錬場」。室町時代からの長い歴史を持ち、これまで多くの刀匠を輩出してきました。そんな刀剣を作る作業場は飛び散る火花や炉の熱気が、側で見ているだけでもひしひしと伝わります。火花の迫力はもちろん、目の前の刀に対峙する刀匠さんの姿は、熱気に負けない迫力と緊張感です。

工場見学では、火花が散る工房で鍛錬が見られるほか、完成した刀剣を実際に手に持つこともできます!想像以上にずっしりと重みがある刀剣を、ぜひ体感してみてくださいね。

 

19日 午前の部 [集合 9:15 出発 9:30 走行距離 約10km]
9:45~10:15 義春刃物株式会社
全国シェアNo.1を誇る彫刻刀を中心とした刃物製品を作る「義春刃物株式会社」。その工程のほとんどが職人さんたちによる手作業で、なんと1日1万本分とも言われるほどの数量を、黙々と熟練の職人さんが打ち抜いています。

そんな義春刃物株式会社さんは、近年あらかじめデザインが印刷されたビニールシートを彫刻刀で彫っていくアート作品「シャインカービング」を考案。光にかざすとステンドグラスのように美しい作品です。工場見学では、この大人も夢中になる新しい彫刻アート「シャインカービング」の製造工程を見ていただけますよ!

10:45〜11:30 丸章工業株式会社
ハサミや包丁を中心とした刃物製品を、開発から完成まで一貫して行う「丸章工業株式会社」。細かな部品まで依頼に合わせてオーダーメイドするなど、工場内で様々な作業が分担して行われています。そのこだわりのあるものづくりに惹かれ、全国から手に職をつけたいという若者たちが集まるそうです。

工場見学では、レーザーカットから仕上げまで、ハサミが出来上がる様子を現場でご覧いただきます。作業ごとにたくさんの職人さんが携わるため、一人ひとりがどういった役割を担っているのかも注目してみてください!

19日 午後の部 [集合 13:15 出発 13:30 走行距離 約8.6km]
13:45~14:30 早川工業株式会社
金属の板から建設や水栓設備・自動車の部品を作る「プレス加工」とその元となる「金型」を製造している「早川工業株式会社」。自発的にアイデアを生み出す社風を大切にし、プレス加工を行うときに出る廃材を使ったアート作品や、アクセサリーづくりなどを「部活動」として実現する場を作っています。

工場見学では、早川工業の社員のみなさんの「楽しんでもらいたい、もちろん自分たちも楽しむぞ!」という強い意気込みで参加者をお待ちしています!

14:45~15:30 中央工機株式会社
精度の高いプレス加工を中心とした金属加工工場の「中央工機株式会社」。給湯器の内部のパーツ類を中心に様々な金属加工品を製造しています。「みんなで考え、チャレンジする」という社風で、工場内にはラベル表示や間違い防止の仕組みなど、様々な工夫が施されています。

工場見学では、プレスや溶接など金属加工の様子を順番も見ることができます。作業場ごとに小さな体験が用意されているので、最後まで楽しみながら学ぶことができますよ!

 

20日 午前の部 [集合 9:15 出発 9:30 走行距離 約11.9km]
9:45~10:30 丸章工業株式会社
*19日午前の内容をご覧ください。

11:00~11:45 二十五代藤原兼房日本刀鍛錬場
*18日午後の内容をご覧ください。

 

20日 午後の部 [集合 13:15 出発 13:30 走行距離 約11.2km]
14:00~14:45 大同プレーンベアリング株式会社
自動車のエンジンに使われるプレーンベアリング(自動車用軸受メタル)という自動車部品を専門に製造している「大同プレーンベアリング株式会社」。エンジン内部に不具合があると大事故につながるため、工場内は品質管理を徹底!微細な誤差を電子計測器を使って測定するなど、時間をかけて機械や人の目で品質のチェックが行われています。

工場見学では、こうした徹底した管理の元で製造されている様子はもちろん、社員さんが団結して社内環境の向上を目指す「わくわくプロジェクト」についてのお話、おいしい料理が自慢の社員食堂まで、ものづくりの現場だけではない工場の魅力を知ることができるのが見どころです!

15:00~15:45 株式会社杉山製作所
*18日午後の内容をご覧ください。

開催の概要

対象:小学5年生以上

集合場所:せきてらす

定員:各回5名

参加費:無料

出発時間:午前の部…9:15集合/9:30出発(所要時間 約2時間半)
     午後の部…13:15集合13:30出発(所要時間 約2時間半)
※集合時間は厳守してください。

 

サイクリングツアーのご予約はこちら!

サイクリングツアー予約の締め切りは11月10日(水)です

注意事項

・参加対象は小学校5年生以上です。未成年の方は参加に際して保護者の同意が必要です。また、小学生は保護者の同伴が必要です。

・開催日前日時点で開催日の降水確率が50%以上の場合は、中止となる場合があります
 中止の場合には、前日にメールでご連絡します。当日の天候等により急遽中止となる場合もあります。

自転車とヘルメットはご用意します。

・当日の服装は、運動靴を着用いただき、ズボンは裾が広くないものをお選びください。
 安全・防寒のため必要に応じて手袋、ウインドブレーカー等をご準備ください。

交通規則等を守り、主催者やガイドの指示に従いご自身の安全管理・健康管理に細心の注意を払ってご参加ください。
 主催者やガイドの指示に従っていただけない場合、ご自身や他の参加者に危険が生じると判断される場合には、ご参加をお断りさせていただくことがあります。

・イベントの参加にあたり関連して起きた事故等についてはご自身の責任において処理してください。
 主催者において加入する保険の範囲を超える補償はできかねますので予めご了承ください。

・参加にあたって、ご自身の所有物に対して、一切の責任は自分自身でお持ちください。

上記の注意事項を遵守いただける方のみご参加いただけます。