SHARE Twitter Facebook Line

株式会社佐竹産業「若手からベテランまで職人技光る包丁づくり」

昭和22年の創業以来、職人の高い技術を受け継ぎ、包丁を中心とする刃物を生産している「佐竹産業」。

一口に「包丁」といっても、和包丁や洋包丁などその種類はさまざまです。

佐竹産業では多様な包丁をつくるだけでなく、良い包丁を良い切れ味のまま長く使ってもらうために、包丁砥ぎの無料講座や包丁の使い方を広める活動にも力を入れています。

包丁の製造から商品の魅力の発信まですべて自分たちでこなす、パワフルな町工場です。

 

少数精鋭で高品質な刃物を

 

関の刃物づくりの特徴は分業制で成り立っていること。

しかし佐竹産業さんでは包丁の製造をほぼ一貫して行っています。包丁の工程は大きく分けて「抜き、焼き、研ぎ」の3つがあります。

1つ目の「抜き」の工程では大きいものでは重さ55tもあるプレス機でリズムよく材料を刃物の形に抜き、抜かれた材料は熱処理を行うことで包丁に大事な硬さとしなやかさをバランスよく兼ね備えた刃物鋼に変化させます。

その後、包丁の命ともいわれる「刃付け」を熟練の職人さんが一丁ずつ丁寧に仕上げていました。

 

佐竹産業さんの工場内を見渡すと、若い職人さんが多いことに驚きます。

職人というと年配の方を想像しがちですが、佐竹産業さんでは世代交代もうまく進み、年配の方だけでなく20代の若い職人さんも活躍していました。

少数精鋭のメンバーで、年齢に関わらず活躍することができる環境があることは佐竹産業さんの大きな魅力の一つです。

 

熟練の職人技が光る、名入れ包丁

 

切れ味の良さはもちろんのこと、見た目にも美しい佐竹産業さんの包丁は、贈り物や記念品にも選ばれています。

そんな時に喜ばれるのが、包丁への名入れ。

佐竹産業さんでは、名入れは熟練の職人さんが手作業で彫っていきます。

 

一画一画丁寧に彫られた手仕事ならではの風合いは、まさに一点もの。

「完成した包丁に名入れするのはとても緊張しますよ」と職人さん。

その言葉とは裏腹に、緊張を感じさせない見事な手際の良さですらすらと文字を彫っていく様子は、ついつい見入ってしまう見事な職人技です。

 

工場見学&ワークショップの見どころは?

 

佐竹産業さんでは「関包丁アカデミー」として、「19日は包丁を研ぐ日®️」と、商標登録を取得され、無料の包丁研ぎワークショップを開催しています。

今回のワークショップでは、家庭用包丁の製造工程を見学した後、参加者のみなさんも「関包丁アカデミー」の生徒になり、刃物職人さんから包丁の研ぎ方を習うことができます。

ご家庭ですぐに活かせる包丁研ぎのコツを教えてもらえますので、ぜひお使いの包丁をご持参いただき、包丁研ぎにチャレンジしてみてください!包丁を持参しない方は、佐竹産業さんの包丁を使って包丁研ぎ体験ができますよ。

※包丁の持参は2本までとなっています。

 

企業情報

社名
株式会社 佐竹産業
住所
〒501-3242 岐阜県関市東福野町6-21
TEL
0575-22-1631
WEB
https://www.satake-cutlery.com/
ご予約
https://kojosankanbi.jp/factories/2024_014